会誌 土地改良 会員ログイン
323号表紙

目 次

巻頭言

〝大変革の時代の中で光明を求めて〞
日本基礎技術 中原 巖

進藤金日子参議院議員レポート

災害からの復興と土地改良の力

参議院議員宮崎雅夫活動報告

ウェルビーイングな農山漁村

私から見た土地改良

金尾 健司
独立行政法人水資源機構理事長に聞く
大林組 渡辺博之

特別寄稿

農業用水施設と文化財
農業農村工学会 水土文化研究部会
/三井住友建設 広瀬 伸

著書を語る

『天地の農カレンダー2024年版』
五周年記念「世界農業遺産特集号」
石井 里津子

食料・エネルギーの「地産国消」に貢献するvol.3

中山間地域とともに取組む
小水力発電事業落合平石小水力発電所の事例
飛島建設 田村 琢之

女性リレートーク

十六年のブランクを経て復職し、思うこと
ジルコ 富澤 真未

国営事業地区の将来展望

国営かんがい排水事業 道前道後用水地区
竹中土木 石原 宏徳

土地改良切り語り 第38回

流域治水と農業・農村
総合政策フォーラム 元杉 昭男

協会報告

新・担い手三法の趣旨徹底に向けて

現場代理人レポート

天竜川下流国営施設応急対策事業
青木あすなろ建設 青山 裕之
問わず語り

表紙写真

国宝 通潤橋(つうじゅんきょう:熊本県山都町の石造水路橋)
通潤橋は江戸時代末期の嘉永7年(1854年)、水不足に悩む白糸台地に農業用水を送るため、惣庄屋・布田保之助によって建造。橋長約78m、幅約6.6m、高さ約21.3mで、近世最大級の石造アーチとしては国内最大級とされ、令和5年(2023年)に国宝に指定される。

過去の掲載号へ
ページの先頭へ↑